かみ合わせが悪いと出る症状「顎関節症」とは|長坂歯科|田町・三田の歯医者・歯科|かみ合わせ治療・お口の検診

〒108-0014東京都港区芝5丁目34−6 新田町ビル 2F
Tel.03-3455-2220
ヘッダー画像

ブログ

かみ合わせが悪いと出る症状「顎関節症」とは|長坂歯科|田町・三田の歯医者・歯科|かみ合わせ治療・お口の検診

かみ合わせが悪いと出る症状「顎関節症」とは

顎関節症

 口を開けると音が鳴る

 口を開けると顎が痛い

 顎が痛くて口が開けられない

これらの症状は「顎関節症」とよばれます。

以前は「音」「痛み」「口の開き」の症状のみを「顎関節症」と呼んでいました。そして、その症状のみを一時的に取り除く対処療法ばかり注目されがちですが、顎関節症を引き起こしてしまった根本の原因を取り除かないといけません。根本の原因が残ったままでは、何度も再発してしまいます。

 最近では、この3つの症状だけでなく、顎の関節異常に付随して起こる様々な症状も顎関節症として取り扱われます。

かみ合わせが悪いと「顎関節症」になる

顎関節症を知る為、顎関節の解剖学的な説明からしていきます。

人間の顎は上の顎と下の顎に分けられます。上の歯は上顎から、下の歯は下顎から生えています。上顎は頭蓋骨に直接くっついているため、動きません。一方下顎は頭蓋骨から完全に切り離されている別の骨です。頭蓋骨と下顎の骨は「関節」でくっついています。肩や、肘膝と同じです。なぜ頭蓋骨と下顎が切り離されているかというと、下顎はたくさん動かす必要があるからです。食べる時、しゃべる時等、人間の顎は常に複雑な動きをしないといけません。頭蓋骨と下顎がくっついていると、その動きが出来ないので、関節があり可動できるようになっています。

 関節を中心に下顎は動いていますので、偏った動かし方をしてしまうと、顎の関節に、おかしな負担がかかることになります。はじめは音が鳴ったり違和感が出る程度ですが、慢性化しひどくなると、痛みに変わったり、口が開けられなくなることもあります。

 これを「顎関節症」とよびます。

顎関節症を治すには、正しく下顎を動かしていく必要があります。ゆがんだ歩き方をしていると股関節を痛めてしまうのと同じように、ゆがんだ噛み方をしていると、顎関節を痛めてしまいます。肩や肘であれば、関節を痛めた際、しばらく使わないように安静にしておく事が出来ますが、顎関節はそうもいきません。食べたりしゃべらないで数日過ごすことはできません。顎関節症を一度引き起こしてしまうと、なかなか治りにくくなってしまいます。


顎関節症の治し方

 顎関節症を根本から治す方法は、かみ合わせを治すということです。正しい顎の位置と正しい噛み方をしていくことで、顎関節にかかる過度な物理的刺激を正常化していきます。正しく動かせば、顎関節に異常な負担がかかることはありません。正しく顎を動かす・正しい噛み方をすることで顎関節症を予防しましょう。症例集でご説明していきます。

 

症例

矯正治療の後、口が開かなくなった症例

 矯正治療後、左顎の付け根に激痛が生じ、口が開けられなくなったという主訴で、矯正の先生からご紹介状をいただきました。当院で診察したところ、口の開き具合は指が縦に二本分入るのがやっとという状態でした。口腔内を拝見し、聴力による噛み癖診断を行ったところ、大臼歯部(奥歯)での過度な咀嚼習癖が確認されました。特に左奥歯で噛む癖が強く確認されました。当院では、前歯も含め全体で噛むよう咀嚼指導を行いました。咀嚼指導を行ったところ、2日後には完全に痛みが消失し、口の開き具合も指が縦に4本入るまでに回復しました。その後も、顎関節症状が再発しないよう、全体でバランスよく噛むような咀嚼訓練をしながら定期チェックをしています。

 

顎関節症状とかみ合わせの文献

中村昭二,佐々木琢磨、等々木英文、鈴木宏和、永原邦茂星 詳子、渡辺誠、長坂 斉、松久保隆、石川達也:咬合と聴力に関する臨床的研究(5)顎関節疼痛を主訴とした患者の咬合調整前後による聴力値の変化、全身咬合、92):43532003.2002年発表