歯周病ってどんな病気??|長坂歯科|田町・三田の歯医者・歯科|かみ合わせ治療・お口の検診

〒108-0014東京都港区芝5丁目34−6 新田町ビル 2F
Tel.03-3455-2220
ヘッダー画像

ブログ

歯周病ってどんな病気??|長坂歯科|田町・三田の歯医者・歯科|かみ合わせ治療・お口の検診

歯周病ってどんな病気??

歯周病って??

 皆さんは歯周病という言葉をご存じでしょうか?名前を聞いたことがある方は多いと思いますが、割と勘違いされがちな病気です。歯周病のお話になると「歯茎の病気ですよね」といわれることが多いのですが実はこれは間違いなんです。今回は知っているようで知らない歯周病のお話です。

 

歯周病を知るうえで重要なことが歯の基本構造を理解することです。

お口の中を見ると、歯は一見歯ぐきから生えているように見えますが、実際歯は歯ぐきから生えているわけではありません。歯は顎の骨から生えています。人間の骸骨を思い出してみてください。骸骨の状態でも歯が生えていますよね。このように歯は骨から生えています。歯が埋まっている部分の骨を歯槽骨(しそうこつ)とよびます。

 歯周病とはその名の通り、歯の周りの病気です。歯の周りにあるものは先ほども出てきたように歯茎ではなく骨(歯槽骨)です。歯周病とは骨(歯槽骨)の病気です。歯槽骨が何らかの原因で溶けてしまう病気のことを歯周病といいます。

 歯槽骨が溶けてくると、歯ぐきの内側に隙間が出来てきます。これを歯周ポケットと呼びます。歯ブラシのCMなどで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなっていきます。歯医者さんで歯茎をちくちくされて数字を読まれることがあると思いますがこれはポケットの深さを測定し、歯周病を診断しているのです。

 ポケットが深くなると、物が挟まりやすくなったり、歯茎が腫れやすくなったりして、ひどい場合は歯がぐらぐらしてくることもあります。

 

歯周病のリスクファクター

 歯周病には様々な原因があります。現在では主に4つの原因があるとされています。

細菌

 歯周ポケット内に潜む細菌が原因で歯周病が起こります。歯周ポケットが深くなると、食べかすが挟まりやすくなり、それをエサに歯周病菌がどんどんと増殖し悪循環になります。クリーニングをすることで防ぐ必要があります。

かみ合わせ

 最近、歯周病の研究で注目されているのが「かみ合わせ」の原因です。歯は咬合力を受け止める役割がありますが、過度な咬合力を持続的に受け続けることで歯槽骨が吸収し、歯周病が発症してしまいます。

 かみ合わせを治療し、全顎でバランスよく噛む事が大切です。

 

宿主

 歯周病は患者さん自身の体質や、体調によって左右されることがあります。性別や年齢、ホルモンバランスや基礎疾患によって引き起こされることがあります。

環境

 外的な要因で歯周病が誘発されるケースもあります。とくに喫煙やストレス、薬物、栄養バランスなどによっておこることがあります。

 

また、これらの原因は単独で起きるというよりは、いくつかの原因が複雑に絡み合って発症してしまいます。

歯周病の原因を理解することが大切

 ご自身の歯周病が何が原因で発症しているのかをきちんと調べて理解することが大切です。汚れがひどく、口腔清掃状態が悪い方は、そこから治していかなくてはいけません。逆に、かみ合わせが問題で歯周病を発症している方に、クリーニングを続けても解決にはなりません。ご自身の歯周病の原因を理解し治療をする必要があります。

 

かみ合わせと歯周病の文献

 長坂俊幸,矢野秀佳,長坂斉:聴力を指標とした咬合バランスの改善による歯槽骨の回復と全身症状の軽減した症例報告その1,日本全身咬合学会雑誌23(1),11-16,2017